DMMイベントテクノロジー主催

BtoB Marketing Conference 2023

顧客接点の変化と
テクノロジーで進化する

BtoBマーケティング セールス最前線

2023.11.15WED13:00-19:00 オンライン開催

期間限定でアーカイブ配信中!

ビジネスID会員の方は、
「視聴する(ログイン)」をお選びください

About

顧客接点の変化とテクノロジーで進化する
BtoBマーケティング×セールス最前線

”マーケ✕セールス連動による売上貢献”をテーマに、
AI活用✕ABM/指名検索を増やす動画広告/SNS運用/LTV最大化/オンラインイベント
BtoBマーケで今知るべき9つのTopicを成功事例で解説

Timetable

  • 13:00-13:10

    オープニングセッション

  • 13:10-13:55

    営業・マーケティング

    売上につながるBtoBマーケティング組織の作り方

    田部 正樹
    ノバセル株式会社
    田部 正樹

    ノバセル株式会社 代表取締役社長

    大学卒業後、丸井グループに入社。2007年テイクアンドギヴ・ニーズ入社し、事業戦略室長、マーケティング部長などを歴任。2014年にラクスルに入社。マーケティング部長を経て、2016年から現職に就任。ラクスルのマーケティングノウハウを詰め込んだ新規事業「ノバセル」を2018年に立ち上げ、2021年ノバセル株式会社の代表取締役社長に就任。2023年に『ブランド力を高める「指名検索」マーケティング 顧客の検索行動を決める、動画広告の活かしかた』を出版。

    茂野 明彦
    茂野 明彦

    株式会社インサイドセールスプラス 代表取締役

    2022年、株式会社インサイドセールスプラスを創業。インサイドセールスに関する記事の執筆を⾏うほか、インサイドセールスカンファレンスを企画するなどインサイドセールスの認知向上、発展に貢献している。著書に「インサイドセールス–訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド-(翔泳社)」

    古波鮫 大己
    合同会社DMM.com
    古波鮫 大己

    合同会社DMM.com イベントテクノロジー事業部 事業部長 兼 株式会社DMMアイデアクラウド 取締役

    株式会社LIXILにて、新素材開発などのR&D、社内事業のカーブアウト、アクセラレーター・プログラムの立ち上げ、有料老人ホームの事業再生などに従事。2020年4月、DMM入社後、買収先企業や社内新規事業の立ち上げ支援を経て、 2021年3月にオンラインイベント事業部(現イベントテクノロジー事業部)の事業部長、および子会社である株式会社DMMアイデアクラウドの取締役に就任。

  • 13:55-14:25

    営業・マーケティング

    “営業とマーケティングが単一基盤で繋がる”
    データ駆動型の戦略的BtoBマーケティング術

    伊藤 深雪
    株式会社セールスフォース・ジャパン
    伊藤 深雪

    株式会社セールスフォース・ジャパン マーケティング統括本部 アソシエイトプロダクトマーケティングマネージャー

    早稲田大学卒業後、株式会社エイチ・アイ・エスを経て、2016年にセールスフォース・ジャパン入社。5年半に渡り、カスタマーサクセス部門で既存のお客様の製品活用をご支援。SFAツール「Sales Cloud」MAツール「Account Engagement」を主な領域とし、両製品を活用した営業・マーケティング部門の改革、活用定着化推進、新機能の利活用を促すセミナー・コンテンツ展開や、支援プログラムの立ち上げを行う。現在は製品マーケティング担当として両製品の製品拡販に従事。

  • 14:25-14:55

    営業

    “営業研修だけ”では営業力は高まらない!
    ハーバード大学の組織学研究に基づく営業力向上のトレーニングとは

    沖本 拓也
    ユームテクノロジージャパン株式会社
    沖本 拓也

    ユームテクノロジージャパン株式会社 ラーニングコンサルタント

    新卒で営業のコンサルティング会社に入社。SFAと営業教育を掛け合わせ企業が持つ営業課題を解決するソリューション営業に従事。その後、大手総合人材会社に入社。大手総合人材会社では、教育研修事業部に所属。大手企業様を中心に、階層別研修の企画設計、ヒューマンアセスメント研修の企画、など研修の企画・運営・登壇業務に従事。タレントマネジメントシステムの導入支援、人事制度設計支援などHR領域に関わる仕事に携わる。12年間研修畑を歩む中で、イベント型の研修から、行動変容につながる意味あるトレーニングを生み出すために、2022年よりユームテクノロジージャパンに参画。「テクノロジー」×「学習の科学」で世の中の学びを変えるパフォーマンスラーニングを支援している。

    丸山 裕之
    株式会社HYBRID THEORY 代表取締役
    丸山 裕之

    株式会社HYBRID THEORY 代表取締役

    栃木県で公務員を経験し独立。ハーバード大学やスタンフォード大学などの論文や研究データ、脳科学・心理学の文献などを年間700冊読み込む。科学的に効果が実証された方法で社内研修や、組織構築を提供する株式会社HYBRID THEORYを設立。また、脳科学に基づいた学習方法を用いた学習塾を運営している。能力や才能に関わらず、誰でも結果の上がる「科学的に正しい方法」を伝えて、個人の人生の満足や会社の利益向上を目指している。

  • 14:55-15:25

    マーケティング

    マーケティングを成功させるクイックウィンとは

    安藤 健作
    株式会社WACUL
    安藤 健作

    株式会社WACUL 執行役員CMO

    早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。2022年7月よりWACULにジョインし、現在は執行役員CMOを務める。

  • 15:25-16:10

    マーケティング

    海外事例から紐解くBtoBマーケティングの次なる一手

    熊谷 優作
    株式会社ギフティCorporate
    熊谷 優作

    株式会社ギフティCorporate Gift Director

    北海道大学経済学部を卒業後、株式会社ギフティに入社。入社後はデジタルギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」のセールス・プロダクト開発・事業開発に従事。現在は新規領域開拓室に所属し、組織の立ち上げと主にBtoE(従業員向け)・BtoB領域におけるギフトソリューションの企画・提案やギフトマーケティングの探索に取り組んでいる。

    蔭山明里
    株式会社Smapo
    蔭山明里

    株式会社Smapo 代表取締役

    株式会社サイバーエージェントに新卒入社。インターネット広告事業に従事後、海外留学、インターネット企業への参画を経てサイバーエージェント子会社海外拠点(香港)の立ち上げを行う。2019年に株式会社Smapoを起業。

  • 16:10-16:40

    マーケティング

    顧客の層が積み上がる!生成AI超活用術〜受注につながるペルソナ設計最新手法〜

    内藤 太郎
    株式会社ガラパゴス
    内藤 太郎

    株式会社ガラパゴス 執行役員

    東京都立大学法学部卒業後、2006年、大手広告代理店に入社。化粧品・人材・金融・BtoB商材ほか、様々な業種のクライアントのマーケティング支援活動にAE(営業)・シニアストラテジックプランナーとして従事。マーケティングデザイン領域のペイン解消を志し、2019年10月にガラパゴス入社。現在、Marketing・Sales部門の統括を担当。

  • 16:40-17:10

    マーケティング

    モテる人はメルマガもモテる!? その気にさせるメルマガ講座

    池上 ジョナサン
    株式会社ルシダス
    池上 ジョナサン

    株式会社ルシダス 代表取締役 マーケティングロックスター

    マーケティング戦略コンサルティング会社であるルシダスの創業者。デジタルマーケティングの黎明期からマーケティングに携わり、世界で5,000社以上が採用するMAツール「Adobe Marketo Engage」の日本上陸を主導。日本におけるMA普及の基礎を作った。製造、自動車、医療、不動産、通信、金融、人材、IT/SaaSなど国内外問わずあらゆる業界、業態の企業をサポートし、実践から導き出した顧客コミュニケーション論で、22年以上成果を出し続けている。

    高橋 澪
    株式会社ルシダス
    高橋 澪

    株式会社ルシダス 営業 コンサルタント

    アパレル企業で4年間の販売員を経て管理者に就任。BtoBビジネスを学ぶためデジタルマーケティング事業会社に就職。その後、ソフトウェアメーカーのインサイドセールスを約2年間経験し、リード獲得やナーチャリングを学んだ末にマーケティング戦略コンサルティング会社であるルシダスにコンサルタントとして入社。

  • 17:10-17:55

    マーケティング

    外注?内製?事例から学ぶ成果が出ている企業のコンテンツ制作ウラ

    林 侑平
    株式会社ベーシック
    林 侑平

    株式会社ベーシック ferret One 事業部 コミュニケーションデザイン部 マーケティングマネージャー

    Web専業広告代理店にてBtoB営業と運用の経験を経て、2011年、ベーシック入社。比較メディアのBtoB営業を中心に活動し、その後EC事業の事業責任者を経て、SaaSプロダクトの事業推進に役割変更。カスタマーサクセス部門の立ち上げからセールス部門の責任者を兼任後、パートナーサクセス推進室の立ち上げを推進し、現在に至る。

    吉田 陽亮
    株式会社オープンエイト
    吉田 陽亮

    株式会社オープンエイト 執行役員 兼 マーケティング&オペレーション部長

    2009年に東京大学教育学部を卒業後、教育系出版社でマーケティング企画・広告制作の経験を経て、2015年より株式会社リクルートに入社。同社の新規事業における業務設計やカスタマーサクセス業務の非対面化プロジェクトのマネジメントに従事し、2020年度にプロセスエンジニアリング領域におけるMVPを受賞。2022年2月オープンエイト入社。

  • 17:55-18:25

    マーケティング

    【BtoBマーケ】受注率を上げる施策優先度の決め方~自社事例をもとにご紹介~

    花城 慶
    株式会社CINC
    花城 慶

    株式会社CINC マーケティングDX事業本部 マーケティングセールス部 部長

    新卒で大手IT企業にて新規開拓を中心とした広告営業を担当した後、2018年5月にCINCに入社。Webマーケティングの調査分析ツール「Keywordmap」を提案するソリューション営業を担当し、事業会社から代理店まで多岐に渡り支援。入社から約1年で準MVP、さらに1年半後MVPを受賞。2023年6月より戦略推進室 推進グループマネージャーとしてデジタルマーケティング総合支援の営業を担当し、2023年11月よりマーケティングDX事業本部 マーケティングセールス部 部長に就任。

  • 18:25-18:55

    マーケティング

    "新たな顧客接点の創出"と"事業成果"の双方を実現するイベント施策の戦略的設計

    古波鮫 大己
    合同会社DMM.com
    古波鮫 大己

    合同会社DMM.com イベントテクノロジー事業部 事業部長 兼 株式会社DMMアイデアクラウド 取締役

    株式会社LIXILにて、新素材開発などのR&D、社内事業のカーブアウト、アクセラレーター・プログラムの立ち上げ、有料老人ホームの事業再生などに従事。2020年4月、DMM入社後、買収先企業や社内新規事業の立ち上げ支援を経て、 2021年3月にオンラインイベント事業部(現イベントテクノロジー事業部)の事業部長、および子会社である株式会社DMMアイデアクラウドの取締役に就任。

  • 18:55-19:00

    クロージング

Sponsor

順次追加予定

Company

順次追加予定

株式会社インサイドセールスプラス

株式会社インサイドセールスプラス

株式会社オープンエイト

株式会社オープンエイト

株式会社ガラパゴス

株式会社ガラパゴス

株式会社ギフティ

株式会社ギフティ

株式会社セールスフォース・ジャパン

株式会社セールスフォース・ジャパン

株式会社ベーシック

株式会社ベーシック

ノバセル株式会社

ノバセル株式会社

株式会社ルシダス

株式会社ルシダス

ユームテクノロジージャパン株式会社

ユームテクノロジージャパン株式会社

株式会社CINC

株式会社CINC

株式会社Smapo

株式会社Smapo

株式会社WACUL

株式会社WACUL

合同会社DMM.com

合同会社DMM.com

Exhibition

展示会名称 BtoB マーケティングカンファレンス 2023
会 期 2023年11月15日(水) 13:00-19:00
会 場 オンライン開催
主 催 合同会社DMM.com

FAQ

  • 登録は無料ですか?

    BtoB マーケティングカンファレンス 2023 には無料で登録していただけます。参加をご希望の方はこちらよりご登録ください。

  • 参加にあたり必要なものはありますか?

    ご来場登録後、インターネットに接続された PC があれば、ブラウザ経由でご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは不要です。

  • 出展や協賛のお問い合わせ先はありますか?

    下記フォームよりお問い合わせください。
    https://online-event.dmm.com/contact/