
開催概要
学校・教育現場の課題解決サービスが集結!
大きな変革期を迎えた教育業界に向けて、現場の悩みを解決するための手助けとなるような展示会を目指します。
自社の最新サービスや教材コンテンツなどをぜひご紹介ください。
※教育総合.オンライン展示会への出展登録に限り、他展示会とは下記仕様が違いますのでご注意ください。
・ブース設定機能、リード取得条件に一部制限がございます。
2ブース以上出展ご希望の場合や、機能制限解除をご希望の場合は有料プランでのご出展となりますので、ページ下のフォームよりお問い合わせください。
4つのパッケージプラン、複数のオプションをご用意しております。
<プランにおける提供価値例>
・獲得リード数の増加や質の向上
・セミナー登壇でのサービス訴求
・品川駅での交通広告ジャック
・商談オファー数の増加
・マッチングコンシェルジュ機能 …その他複数オプションあり
リード獲得、認知拡大、商談に繋がるよう、この機会をぜひご活用ください。
どんなプランがあるか知りたい、自分の企業にはどのプランが合っているのか相談したい、という方も上記画像をクリックしお気軽にお問い合わせください。
【業界の今が分かる!】豪華セミナー配信決定!

基調講演 登壇者一覧
基調講演は全4講演を予定
鴻巣市教育委員会 教育総務課主任
新井 亮裕 氏
【N高等学校・S高等学校で4000名以上の生徒に行われたVR教育の実践】
学校法人角川ドワンゴ学園 S高等学校 校長
吉村 総一郎 氏
【プログラミング教育の可能性とICTの活用術】
ライフイズテック株式会社 取締役
讃井 康智 氏
×
茨城大学 准教授
小林 祐紀 氏
【これからの時代に子どもが伸ばすべき力と新時代教育のアクティブラーニング】
東京女子学園中学校高等学校 先端学習部 副部長 「探究」主任
唐澤 博 氏
×
花まる学習会 代表
高濱 正伸 氏
<対談セッションモデレーター>
・小熊 美香 氏(フリーアナウンサー)
・青木 源太 氏(フリーアナウンサー)
セミナー協力(基調講演):日本テレビ放送網株式会社
先生方や教育現場担当者が多数来場予定!

事前準備も簡単

展示会の機能とイメージ
出展カテゴリ
- ICT機器関連
- PC・タブレット / 校内ネットワーク整備 / デジタル教科書 / 電子黒板 / 映像機器・音響機器 / その他周辺機器
- 教育・教材コンテンツ
- プログラミング / STEAM教育 / 英語教育 / アクティブラーニング / eラーニング / AI・VR・AR / 学習アプリ / 映像教材 / その他教材サービス
- 学校施設・設備
- 施設関連 / 防犯・防災関連 / 備品関連 / 感染症対策・衛生管理 / その他
- 教員向けソリューションサービス
- 校務支援 / 授業支援 / 研修サービス / ICT支援 / 人材支援 / その他
来場対象者
- 学校法人
- 小学校/中学校/高校/大学の教員
- 企業
- 塾/予備校/各種スクール
- 自治体
- 教育委員会/教育センター
出展までの流れ
Step 01

WEBから簡単お申し込み!
メールアドレスとパスワードを登録すると届く認証メールからフォーム入力。
Step 02

出展マイページを編集!
ブース名やサービス内容の記入、ロゴの設置、サービスについての資料や動画を登録!
Step 03

来場者と商談!
来場者との商談やサービスの紹介は、商談ルームを使用します。出展社から来場者への商談オファーも可能です。
出展受付期間
02/08 (火)
11:00
〜04/13 (水)
23:59
開催までのスケジュール
「企業ブース設定方法説明会」を実施いたします。詳細は、出展申し込み後にご案内する出展社向けヘルプセンターをご確認ください。
-
2022年2月8日(火)11:00〜出展申し込み開始
-
2022年4月6日(水)11:00〜事前商談申し込み開始
-
2022年4月6日(水)11:00~企業ブース内のサービス紹介資料・動画公開
-
2022年4月20日(水)10:00〜開催
出展検討企業向け資料請求・お問い合わせ
出展をお申し込み済みの方は、下部の別窓口(「出展を申込済の方はこちらからお問い合わせください」のリンク)をご利用ください。
出展をお申し込み済みの方は こちらからお問い合わせください