お知らせの通知を受けとりますか?

展示会からの各種お知らせを通知します。
通知設定がブロックされています。
ブラウザの設定から許可してください。

よくある質問

Q 来場のための推奨環境はありますか?
A Google Chromeの最新版を推奨しております。
他ブラウザでは、Microsoft Edge・Safariの最新版もご利用は可能ですが、推奨はしておりません。
また、 Internet Explorer はサポート外のブラウザとなりますので、何卒ご了承ください。
Q スマートフォンからの来場は可能ですか?
A ご来場いただけます。
スマートフォンからご利用いただけます。
Q 来場登録したメールアドレスとパスワードは複数人での共有はできますか?
A 共有できません。
ご来場いただく皆様それぞれ来場登録していただくようお願いいたします。
Q 来場登録情報を間違えてしまいました。修正できますか?
A 恐れ入りますが、登録内容の修正はできません。
同じメールアドレスでは登録できませんので、どうしても修正が必要な場合には、違うメールアドレスによる再登録をお願いいたします。
その場合、ビジネスIDの登録も必要になりますので、ご了承ください。
Q 会期を迎える前に出展社へ商談の予約をしたいのですが可能でしょうか?
A 出展企業一覧および企業ブースの公開後から可能となります。
出展企業一覧より、ご希望の出展社の「企業ブースを見る」を選択後、商談を予約したい日程・日時を選択すれば商談のお申し込みができます。

なお、出展企業一覧の公開前、および出展企業一覧で「企業ブース準備中」となっている場合は、商談予約をすることができません。
日を改めて、再度ご確認いただきますよう、お願いいたします。
Q 商談予約をしたい出展社が「企業ブース準備中」となっています。どういう意味でしょうか?
A 出展社側で、必要な情報入力が未完了の状態です。
設定が完了しますと、商談予約が可能となります。
Q 出展社との商談時間の変更・キャンセルはできますか?
A 可能ですが、出展社と直接ご調整いただく必要がございます。
マイページの商談予約一覧から出展社の連絡先をご確認の上、出展社へ直接ご連絡をお願いいたします。
Q 出展社への商談予約はいつまでできますか?
A 商談予約は希望時間の30分前まで可能です。
例:11:30〜の時間枠は11:00まで予約可能
Q 予約した商談の内容や、履歴はどこで確認できますか?
A マイページの商談予約一覧よりご確認いただけます。
なお、予約一覧の「対応」は以下の状態を示します。
・回答待ち:出展社が商談を未承認
・商談確定:出展社が商談を承認済み
・お見送り:出展社が商談をキャンセル
Q 商談予約をしたのに、数日経っても「回答待ち」のステータスのままです。どういう状態でしょうか?
A 何らかの事情で、予約の返答ができていないものと思われます。
ご来場者様のご対応につきましては、出展社へお任せしており、返答をしない理由については運営事務局では確認することができません。
また、出展社との仲介なども行っておりません。

お手数をおかけしますが、商談予約一覧より先方のご担当者へ直接ご連絡をお願いいたします。
Q 予約した商談に複数名で参加したいです。どのようにすればいいでしょうか?
A こちらのいずれかの方法でご対応ください。
①一つのアカウントからマイクやカメラをご共有いただき、参加していただく。
②商談ルーム入室後、「リンクをコピー」ボタンを押してURLを取得し、参加される方同士でご共有いただく。

※来場者マイページ内の商談ルームへの導線は、商談予約をしたご本人様しかご利用いただけないため、①か②どちらかの方法でのご参加をお願いいたします。
※商談ルームは、出展社含め6名までのご利用を推奨しております。6人を超えた場合の動作は保証しかねますので、大人数での商談の際には出展社とご調整をお願いいたします。
Q 出展社からの商談オファーが届きました。何をすればいいですか?
A 商談オファー元の企業と商談を希望される場合のみ、商談予約をお願いします。
「商談オファー」の送り元の出展社との商談を希望される場合、
「企業ブースから商談予約をする」を選択し、ご希望の日程・日時を選択いただき、商談予約を行ってください。

断る場合には、オファーを断る機能はございませんので、そのまま放置していただいて構いません。
Q 出展社からの商談オファーはどこから確認できますか?
A マイページの商談オファー一覧からご確認いただけます。
「商談オファーを見る」を選択すると、出展社からの商談オファー一覧が確認できます。
商談を希望される場合は「企業ブースから商談予約をする」を選択し、
ご希望の日程・日時を選択いただき、商談予約を行ってください。